こんにちは!職業訓練に通っていた「ぽん」と申します。
私は職業訓練でPC基礎の勉強をして、MOSの資格を2つ習得しました。
*MOS Excel2016 スペシャリスト
*MOS Word2016 スペシャリスト
今日は職業訓練校で習得した、このMOSについて簡単にお話いたします。
先に結論を言っておくと「初心者も練習したら資格習得できます!」
資格習得に興味がある方はよかったらご覧ください!
MOSって何?
ざっくり言うと「officeソフトのスキルを証明する資格」
MOS公式サイト↓
https://mos.odyssey-com.co.jp/about/
- 「事務職に転職するためにPCスキルをアピールしたい」
- 「履歴書に書ける資格が手早くほしい」
そんな方が多いかと思います。私もでした。
Excel、Word、PowerPoint、それぞれにMOS検定があります。
※ちなみに、2016バージョンの試験を受けました。最新は2019バージョンです。
ボタンの表示位置などがバージョンで違います。自宅PCに入っているのと同じバージョンで勉強されることが望ましいです。または私みたいに職業訓練で勉強するかですね。
試験には初心者レベルと上級者レベルがある
MOSにはレベルが2つあります。
- スペシャリスト…初心者向け。基礎~応用まで
- エキスパート…上級者向け。応用~難しい範囲まで
私はExcelスペシャリスト、Wordスペシャリストを習得しました。
Excelスペシャリストの内容は、セルや書式の編集、グラフ、簡単な関数~IF関数あたり。VLOOKUP関数やピポット、マクロは出ませんでした。
Wordスペシャリストの内容は、書式設定、画像と図形の挿入や編集、印刷、
勉強期間は?
私は職業訓練校にてこのくらい授業で勉強しました
Word=約1か月(1日5時間×3週間くらい)
Excel=約1か月( 〃 )
教科書の基礎~応用までやりました。MOS対策用の問題集もやりました。
授業が終わってMOS対策に居残り自習もしていました。
MOS対策の教科書に模擬ソフトをインストールできるCDがついており、本番と同じやり方で問題を練習できました。問題は1項目3~5問くらい×7項目くらい。模擬ソフトで1000点中850~900点くらい取れるようになれば合格範囲でした。
検定料と会場
*検定料 ¥10700ほど(学校割引があったかも)
*場所 職業訓練校 授業がすべて終わった夕方から
*時間 1教科50分 ちなみに私の学校では2教科同時には受験不可でした
約9割の人が受かる資格らしい
職業訓練校の同じクラスメイト(20代~50代)も練習して皆合格しました。
初心者の人も毎日練習する時間を取れれば受かると思います。
私は自信がなかったので、模擬練習で合格点を安定して取れるまで繰り返し練習しました。
初心者で練習する時間がない人は、習得に時間がかかるかもしれません。テストを受けるまでは毎日少しでも勉強と練習をできればいいと思います。
合格結果はテスト終了後すぐわかる
私がかよっていた職業訓練校では、↑こんな感じでテスト結果を印刷して渡してくれました。
自分が苦手な分野が分かってよかったですね。
そして数週間たったころに資格証明書的なものが届きます。
特別何か効力のあるものではありませんが、ちゃんと合格した実感がわきました。
さいごに
ざっくりと習得した流れなどをご紹介してきました。
MOSは習得しても、結局実務経験がないと転職には役立たないという意見もよくみます。
確かに実務経験が転職では大切ですが、PCスキルに自信がない人やとりあえず履歴書の資格欄に書けるものが欲しい人には役に立つ資格だと思いました。
また、初心者レベルのスペシャリストであれば、練習すれば合格ラインにちゃんと届きます。
チャレンジしやすい資格なので、気になる方は問題集をみたり、就活中の方はハローワークに相談にいってみてくださいね。
↓職業訓練の関連記事


ブログ村に参加しています。よろしければポチっと応援をお願いします!!
コメント