アトピーに悩んで皮膚科にいく時、皆さんはどのように選んでいますか??

近所や会社に近いところ
美容皮膚科が併設されているところ
アレルギー科が併設されているところ
女医さんがいい
などなど、色々人により事情も違いますよね。
今日は、アトピー歴30数年の私なりの、皮膚科を探す際にチェックしているところをご紹介したいと思います。
私なりの皮膚科を探す時のポイント
①通いやすい場所にある
②平日の夜もやっている
③皮膚科のHPをチェック
④インターネットで口コミをチェックする
⑤皮膚科学会のHPをチェックする
⑥美容皮膚科メインではない皮膚科にいく
ではそれぞれ解説していきます。
①通いやすい場所にある & ②平日の夜もやっている

このふたつはとても重要です。何か皮膚トラブルがあった時、近場でいけるところがあると安心。また、仕事終わりにも行ける時間帯までやっているのも重視して探していました。
私は以前は平日18時まで仕事でしたので、19時~20時まで診察をしている皮膚科をメインに探し通っていました。また、土曜日の皮膚科は午前中のみの診察の為に混みあっているところが多いんですよね。待ち時間2時間とか…。それを避けるためにも、近場で夜遅くまでやっているところが大切でした。
③皮膚科のHPをチェック
HPに、アトピー性皮膚炎やニキビ治療の概要を書いてある皮膚科があります。先生の治療の大枠が知れるので、一応チェックしています。あと先生の経歴が載っていれば見ます。たまに皮膚科の専門医でないのに皮膚科と看板をかかげている先生がいるみたいなので…。先生の著書やブログなんかもあり、先生の人柄を少しでも知りたい時はチェックします。
もちろんローカルな皮膚科さんはHPが無かったり、あっても診察時間とアクセスしか書いていない場合もあるので一概には言えないところではあるのですが。
④インターネットで口コミをチェック
患者さんの口コミをチェックします。待ち時間や先生やスタッフさんに対する感想が書いてあることが多いので参考になります。グーグルで○○皮膚科、口コミと検索したりしています。
⑤皮膚科学会のHPをチェックする
これはもしかしたら一番最初にやるべきかもしれません…!!
全国の皮膚科専門医が検索できて、先生の名前、クリニックの名前と住所が分かります。もしお住まいの県の先生を一覧で見たい方も一度チェックしてみてください。
他にも、皮膚にまつわるトピックスや、皮膚科関連の講演会の情報などが載っています。
⑥美容皮膚科メインではない皮膚科にいく
これは皮膚科によるかな…とは思いますが。美容皮膚科と皮膚科は最近では併設されているところが多く、街中でもよく見かけませんか?
特に、クリニック看板にご自身が写っている女医さんの美容皮膚科には基本いかないようにしています。アトピーって、基本塗り薬や飲み薬の保険内処方なので、美容目的みたいに単価が取れないんですよね。患者さんが多いので、患部をよく診察してもらうことなく適当に薬を出されて終わり…みたいな経験を何度かしているため、個人的にはあまり積極的に行こうと思えません。
とても親身な女医さんや男性の先生もいたので、本当に先生によります。(個人の経験による感想です。ご了承ください。)
もし行ってみて合わなかったら…

結局は実際に行ってみないと分からない…!ことではあります。行ってみて、あれ?と思ったらもちろん自由に皮膚科を変えていいのですから、合わないと思う先生のところに無理に通う必要は全くないです。皮膚科を変えた場合は、新しい皮膚科で、前に処方された薬を持っていくといいと思います。お薬手帳でもいいと思います。その薬と患部をみて、先生も出す薬を考えられます。
私も近々皮膚科探しをするので、また何かあったら書き込んでいきますね。
アトピーに悩む方々が、相性のよい皮膚科と先生にめぐり合えますように…。

にほんブログ村
コメント