尊馬油 ソンバーユ
みなさんは尊馬油をご存知ですか?
名前の通りお馬さんの油を精製した、肌に使えるスキンケアオイルです。
この商品にたどり着く方は恐らく、敏感肌やアトピー肌に悩む方も多いのかと思います。私もその一人でした。今日はこちらの商品をご紹介します。

私は顔のアトピーと乾燥が酷くなってしまい、肌に優しい保湿剤としてソンバーユを購入し現在使用しています!
*敏感肌、アトピー肌で、肌に優しいスキンケア品を探している方
*尊馬油が気になっている方
よかったらご覧くださいね!
尊馬油・ソンバーユって?
名前の通り、お馬さんの脂肪から作られたスキンケアオイル。
なぜ肌にいいのかというと
- 馬の脂肪(油)を構成する成分が人間と似ている為、肌に馴染みやすい。(オレイン酸)
- 添加物、混ぜ物はなし。ソンバーユは馬油100%。
この様なシンプルさが良いんですよね。敏感肌やアトピー肌は、肌のバリア機能が弱っている状態なので、刺激になる色んな成分が入っている化粧品は極力使わない方がいいとされています。なので、自分にぴったりだと思って使っています。
肌荒れ治療の成分やエイジングケア、美白ケアなどの成分も入っていないので、保湿剤として使うものです。

ちなみに食用の馬を解体した際に採取される脂肪が原料とのこと。いただいた命を活かし恩恵を受けていると思うと、お馬さんに感謝ですね。
そういえば漢方薬で紫雲膏(しうんこう)というアトピーにも良いとされる軟膏があります。そちらは豚の油やゴマ油をベースに使用しています。スクワランオイルは海にいるサメの油を使ったオイル。(植物性のもあるみたい)動物さんの油を活かしたスキンケア品って知らないだけであるものなんですね~。
公式HPのアドレスも貼っておきますので、色々詳しく調べたい方はチェックしてみてください~!
公式HP 馬油と梅雲丹の薬師堂
九州・福岡県にある株式会社薬師堂さんという会社の商品です。会社の創業者の方がたまたまケガをした時に馬油の効果に出会い、研究と商品化が始まったようです。会社のHPにもエピソードが掲載されていたので、気になる方は読んでみてくださいね。
今では馬油を使用したスキンケア品をよく見るようになりましたが、ここまでスキンケア品の定番として定着させたのは間違いなく薬師堂さんの販売しているソンバーユだと思います。
ソンバーユ・馬油という品名は薬師堂さんの登録商標だそうです。
私が買った商品
↑一番有名で定番のものはジャータイプに入っているクリーム状のもの。
ですが私は液体タイプを購入し使用しています。
液体の方が肌に伸ばしやすいと思ったからです。また、他のクリームなどにも混ぜて使えるかな?と思ったのもあります。
ソンバーユ 無香料 55ml (液体タイプ) ¥2,200(税込)
なかなか近所の薬局では売っていなかったので、ネット通販で購入しました。ほんのり黄色味のあるオイル。
使ってみた感想 ニオイやベタベタ感はどうか?
購入し約1か月以上、使い続けての感想。
- 液体タイプなので伸ばしやすい
- 肌に馴染みやすくベタベタも少ない
- しみない、刺激がない
- カラカラに乾いた肌に使うのは△、化粧水などで湿らせてから使うと〇
- 案外持ちもいい
- ニオイはほぼない
- 容器が使いやすい(液だれしにくい)
基本においはほぼなし。使い続けているとほんのり原材料のにおいがする気も。私は気にならないレベル。
オイルなのにベタベタもしにくいです。それが一番気に入ってるポイントかな。寝る前や朝に顔がベタベタしすぎてるのはとても嫌なので。
フタを外すとこんな感じ。1滴ずつ出せます。
容器もオイルが劣化しにくい特殊なプラスチック容器とのこと。
馬油は酸化しやすいオイルでもあるので、容器にも配慮があり嬉しいですね。
*私の使い方
①お風呂上り(または朝)に化粧水を顔にスプレーして、肌を湿らせる。
②5~6滴ほど手のひらに出して、それを両手のひらに塗り広げる。
その手のひらで顔を優しく包みこみ押し当ててオイルを塗布する。
↓見えにくいけど、オイルを手のひらに広げたところ。
肌が湿っていないと、このオイルの良さも活きないというか肌に乗りにくいと感じます。化粧水をするか、お風呂上りや洗顔後の肌が湿っている状態で乗せるのがいいかと思います。

肌が敏感になっている時は、なるべく肌を擦ったりしない方がいいと思うのでこのやり方。細かいところは指で塗ったりもしています。
で、効果はどうか??
私は使い続けていると、肌が少し柔らかくなるような印象です。また、お風呂上りの肌が乾ききる前にソンバーユを塗布しておけば、とりあえず第一弾の保湿はOK。後のスキンケアも慌てなくていいし、肌のすべりもいいので気に入っています~!
私の場合、なにより荒れたアトピー肌でも刺激なく使えたのが嬉しい。
最近は肌の調子が悪くて、この後さらにクリーム→皮膚科でもらっているステロイドorコレクチムを重ねています。使っているクリームもまた後日紹介する予定です。
(以前紹介した、セザンヌの乳液は今はお休みしています。肌荒れがきついのと、乳液は私の乾燥対策には弱いため。)
約1か月、1日1~2回使ってますがまだ7割は残っています。コスパも悪くなさそう。
とりあえず使い切るまで、継続していきたいと思います。
さいごに
ソンバーユが気になるけど、近くで売っていなかったり、まず試してみたいと思う方。
薬師堂さんではサンプルを用意してくれていますよ~!私もサンプルをお願いしお試しさせてもらいました。1人1回のみお願いできるので、よければ依頼・相談してみてはいかがでしょうか。
薬師堂さんサンプルページ↓

薬師堂さんのHPではとても細やかに馬油の商品説明や使い方など、詳しく掲載されています。
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました~!
ブログ村に参加しています。よろしければポチっと応援をお願いします!!


コメント