無職期間中に、タイミーという単発バイトの求人がみれるアプリを使って1日バイトをしてみました。

空いてる日や時間を有効活用して稼げたらいいですよね~!
使ってみた感想を簡単にレポートします。
タイミーや単発バイトアプリが気になっている人はよかったらご覧くださいね!
タイミーって?単発バイトを探せるアプリ
- アプリをダウンロードしプロフィールを設定すればすぐに応募が可能
- 基本的に1日限りが多い
- 募集人数が埋まり切る前に応募する
- 恐らく先行順で採用が決まる
- 決まれば就業先でスマホとQRコードを使って出退勤時間を登録
- 退勤後、職場の口コミを投稿する
- 給料金額がアプリに入るので、口座振り込みの申請をして終了
*タイミーには基本的に1日限り勤務の求人が掲載されています。
メリット
- 単発派遣のバイトとは違い、派遣会社を通さずに応募できるため、お給料も振り込み日まで待つ必要がありませんでした。
- 空いた時間を有効活用できるため、求職中の人や主婦(夫)の人、副業として働けます。
- 資格やスキルが不要な簡単な作業系も多数あります。
デメリット
- 人気の求人で募集人数が少ないものは、すぐ応募枠が埋まり締め切られてしまいなかなか応募ができません。
- 求人が掲載されるタイミングはマチマチです。急に人が足りなくなり当日や就業時間の数時間前に求人が掲載されたりもします。
- 地域により求人がない場合があります。
- 遅刻は厳禁。遅刻や当日欠勤した場合はペナルティがあり、タイミーでの応募がし辛くなる可能性があります。
- 作業系の求人は、軍手など持参するものや服装指定のものがありました。
私が見かけた求人の具体例
倉庫のピッキング、出荷作業
イベント会場の搬入搬出作業
飲食店のホール、キッチン
引っ越し作業
事務作業
など…。地域によるので、働きたい求人があるかは当たり外れがあるかとは思いました。
ちなみに東京で検索してみた画面はこちら

街中だと色んな求人がありますね。羨ましいです。
田舎だとかなり求人数や仕事内容が限られるかもしれません…。
実際に働いてみた私の体験談
私が住んでる地域は求人がほぼなく、また私自身車もない為、自転車か交通機関で行ける求人を探しました。
通勤出来そう、就業時間が6時間以内、スキルが要らない、重たい物を持たない。これらを条件に探していたところ、隣の市で倉庫作業の求人をみつけ応募しました。
倉庫での仕事内容は、オリコン組み立てやダンボールの片付けなどの簡単作業。
倉庫のバイトは初めてで、オリコンが何なのか分からないまま働きましたがコレがかなり辛かったんです…。オリコンとは、プラスチックの組み立て式の箱のことです。箱に組み立てて、そこに商品をピッキングして入れていくやつですね。

これ、結構力を入れて叩いて組み立てるので腕が痛くなりました。
私が働いた時は、5時間休憩なしでひたすらオリコンを組み立てる作業をしました。結構力がいる作業で、腕や腰がとても痛くなりました。しかも休憩なしでそれだけを素早く組み立て続けなければならず。腕の筋肉痛は数日続きました。
感想は、もう2度とやりたくない!です(^_^;)
個人的には、ご年配の方や体力に自信がない方には、オリコン組み立て作業の求人はおすすめしません。
応募する際は、どんな仕事内容なのかよく吟味してから応募してくださいね。
お給料は翌日振り込み申請をしてすぐ振り込まれました。時給1000円×5時間で合計5000円。振り込み手数料などは引かれませんでした。

お給料をすぐ振り込んでもらえるのは大変ありがたいですね。
他にも、花市場で花や球根の簡単な作業や文房具やお菓子のピッキングの求人が気になりましたが、人気で求人が出ると数分で締めきられてしまい働く機会はありませんでした。
就業先が違う媒体にも求人を出している可能性がある
私が行った倉庫なのですが、当日「タイミーから来た人」と「〇〇(派遣会社名)から来た人」と作業を分けられました。
私はえ?派遣も求人があるの?と思い調べてみたところ、派遣会社にも求人が掲載されていました。(派遣会社の求人は会社名は公表されないのですが、住所と仕事内容で同じことがわかりました)
恐らく倉庫など人数が必要なところの場合、タイミーだけではなく違う媒体でも求人を出しているかもしれません。
時給や作業内容が違うかもしれないので、もし派遣会社にも登録している人はチェックした方が良さそうです。
また私が登録していた派遣会社で働く場合の出退勤方法が、スマホで自分を写す必要があり面倒でした。タイミーはQRコードの読み取りだけなので簡単でした。
まとめ
気になっている方は、まずはアプリをダウンロードして求人を検索してみてください!応募したい求人があればラッキーだと思います(^^)
他にも単発バイトのアプリがあるので、いくつかダウンロードして求人をチェックするのがおすすめです。ちなみに私も3種類アプリをダウンロードして求人をチェックしていましたが、通えそう・出来そうな仕事はタイミー以外では見つけられませんでした。地域によるのかも。

皆さんにとって働きやすい求人が見つかりますように!
ブログ村に参加しています。よろしければポチっと応援をお願いします!!
コメント